英語教員が日々の気づきを発信するブログ

日々の気づきや思ったこと、備忘録をつぶやきます。

TOEIC PART1勉強法 TOEICリスニング200点前半の方向け

TOEIC PART1(リスニング)

本日から7回に分けてTOEICの全てのパートの勉強法を解説していきます。

問題集としては公式問題集を使うことを想定しています。

このパートは読まれる英文が短く,聞き取る分量が少ないため,リスニングを苦手としている方が基礎力をつけるにはちょうどよい問題です。30分あれば,リスニングが苦手な方でも,1回分(10問)の問題演習をして復習を完了させるところまでできてしまいます。初めてTOEICを受けるけど何から手を付けていいかわからないというかたはぜひこのパートを満点とれるところまで解きなおしましょう。

では,早速説明に入ります。

出題形式

写真を見て,そのあとに読まれる4つの英文から最も適切に写真を描写しているものを選ぶ問題です。読まれる英文はそれぞれ1文と短く,単語も比較的一般的な単語(ビジネスレベルよりも平易なもの)が用いられる印象です。

勉強法

まずは,問題を解いてみましょう。

その上で,解けない場合は3パターンに分けられると思います。

1.英語が聞き取れない

2.英語が聞き取れるものの意味がわからない

3.意味がわかるけれどもなぜ正答(あるいは誤答)かわからない

PART1の10問のうち,それぞれの課題ごとに対策を紹介します。

5問以上が1にあてはまる場合

英単語の音とスペルが結びついていないことが原因としてあげられます。これを解決するためには,問題文を聞きつつそれをできるだけ似たように音読できるように練習しましょう。また,英語学習の際には,紙の辞書の使用を避け,電子辞書かネット辞書,スマホ辞書で発音機能がついているものを使うようにしましょう。

1に該当するものが4問以下で,2に該当するものがある場合

英語の文法知識または語彙力の増強が求められます。英語は主語(Subject)+動詞(Verb)によって構成されているということを理解しましょう。可能ならSV, SVC, SVO, SVOO, SVOCの5文型を理解しましょう。その上で,スクリプトを見て英文が理解できるかどうか確認しましょう。英文が理解できない場合は文法が理解できないのか,それとも語彙が理解できないのかを分析し,学習しましょう。

1と2に該当するものもあるが自分で解決でき,3に該当するものがある場合

TOEICによくある問題として,パラフレーズした語が読まれるということがあります。例えば以下の絵に対する説明文として

f:id:hyamaz:20170226010107j:plain

A man is repairing a guitar.

A man is playing a musical instrument.

という英文が読まれ,絵では持っているのは確かにguitarっぽいけど,修理している様子はない。でも,musical instrumentって抽象的過ぎだし。などと考えてしまいますが,guitarは修理されてはおらず男性が楽器を演奏しているという描写であることから,より適切な英文は下の方となります。TOEICのPART1では具体的なものを抽象的な表現で言い換える問題がよく出題されます。

また,時制に関するものもよく出題されます。例えば以下の絵に対する説明文として

f:id:hyamaz:20170226010130j:plain

A chair is being moved to the window.

A chair has been placed near the window.

という2つの文が読まれたとすれば,正解は下の方。上の方は,現在進行形になっているので,~されている途中という意味になります。しかし,絵では移動は終わっているので,途中ではありません。したがってより適切な英文は下の方となります。

このように,抽象的な名詞への言い換えや,進行形を中心とした時制の問題が頻出しますので,パターンとして理解しておくとよいと思います。

解答するときのコツ

解答する際は,正答を選ぶというよりは消去法で解いていった方が正答率が上がります。4つの英文を聞いていく中で,これは絶対違うというものを外していけば最終的には2択程度には絞られるはず。PART1,2は消去法という意識で問題を解いていくことをおすすめします。

いかがでしたでしょうか。

次回はPART2について解説します。

効果的なTOEIC勉強法

どうやったら効率よく成績を上げることができるか?

TOEIC受験者の中には,勉強をすること自体が好き,あるいは英語自体が好きで勉強に取り組まれている方も多いです。実際,私も860点がとれたあたりから,英語が好きで勉強しているという感じでした。

しかし,皮肉なことに「好きで勉強している」という場合は成果が出にくいという傾向があります。

それはなぜか?

おそらく,「好き」で勉強しているとTOEICの高得点に求められる知識や技能以外のものも学ぶことになり,ある意味スコアアップのため以外の部分に時間を割くことになるからだと思います。したがって,目的を予め定めておき,それがTOEICのスコアアップなのか,それとも汎用性のある英語力の向上なのかを明らかにしておく必要があります。

ここでは,最短で成果を上げるための勉強法についてまとめます。

0.なぜそれをやるのか(Why?)

何かを達成しようとするときに単なる思い付きでやってしまうと長続きしないというのが私の経験上の原則です。なぜTOEICを勉強するのかという明確な理由がなければ,貴重な時間とお金を使って勉強する必要はありません。まず,この「なぜやるか」という部分を明らかにしておく必要があります。

教員採用試験受験者や就活でTOEICのスコアを求められる方は,まずどのくらいのスコアが求められるのかを調べ,何を達成する必要があるかを明らかにする必要があります。

私の場合は,東京都の教員採用試験の実技試験免除がTOEIC900点以上,英検1級,TOEFLibt100点以上でしたので,これらのうちいずれかを取得しようと考えました。

このうち,英検は合格しない限りは受験料が無駄になってしまうし,TOEFLは難しいうえ,受験料が2万円以上もするので,比較的社会的認知度が高く費用もそこまで高くなくかつ毎回公式スコアが発効されるTOEICに対象を絞りました。

つまり,私の目的は「教員採用試験の実技免除」のためにTOEICスコアを900点以上取得するということになりました。

1.目的の設定(What?)

使い古されたアナロジーですが,目標到達を地図上の目的地までの行き方に例えると,最短距離でわき目も降らずに進むことが最速の秘訣です。到達目標を具体的に定めることがどうやって到達するか,道順を明らかにするときに非常に役立ちます。逆に目標があいまいであると道順を選ぶことが難しくなります。

先述したように私の目標はTOEICで900点以上。このほか,教員採用試験の申込みまでには取得しておく必要があるので,大学3年のうちに900点を達成することを目標にしました。

2.どうやって到達するのか(How?)

目標は決まった,ではどうやって達成するか?

思い立ったのが大学2年の終わりころ。とりあえず,公式テストを申し込んでみました。ほとんど準備もせずに臨んだ初めての試験。リスニング・リーディング両方ともは問題の意味を理解することすらできずに,途中で眠くなり,「早く終わんないかな~」とひたすら鉛筆を転がし続けていた気がします。長文は半分も解けなかった記憶があります。その結果,スコアは550点。このとき,「あんなにいい加減に試験受けても半分以上点数がとれるんだったら,これは1年あれば900いけんじゃない?」と根拠のない自信がわいてきました。

まず私がやったのは,Amazonで最も売れ行きのよかった問題集を探し,同じ本が大学の図書館においてないか探しました。その結果見つかったのが「公式問題集」。問題の形式も解答用紙まで本番とほぼ一緒。ひたすらこれをやり続けてみよう!ということで,方針は「類似する問題を解いてほぼ満点とれれば本番でも同様にいけるだろう」ということになりました。英文法の基礎力を上げるとか単語力を上げるというものではなく,類似する問題を全てとければいけるだろうというかなり単純な方針でした。

3.具体的な実施方法とモチベーションの維持方法(Measures?)

同じ問題をやるのはいいけれども,英語力が限定的だった私にはそもそも何がわからないかがわからないから解けないという当然の疑問にぶちあたりました。これによって一時モチベーションが大幅にダウンしましたが,TOEIC満点を取得された方や高得点を取得された方の勉強を参考にしつつ,自分なりの勉強法を構築していきました。また,もっともモチベーション向上に役立ったのは公式テストを受け続けるということでした。毎回スコアが100点前後上昇していったので,努力が報われる感じがモチベーションの向上に役立ちました。

まとめると,最短で成果を上げるためには「なぜそれをやるのか」を明らかにし,「どのレベルまで達成するのか」を定め「どうやって達成するか」という方針を立てた上で,具体的にどのような方法で取り組み,どうやってモチベーションを維持するかということを考えていくことが必要だと思います。

次の投稿では,「わからないことがわからなかった」いわゆる「できない子」だった私がどうやって状況を打開したか,勉強の具体的な方法をご紹介したいと思います。

TOEIC第217回(2017年1月29日実施分)結果通知!

TOEIC初の990点満点

前回の投稿で初めてTOEICで満点を取った喜びをご報告したところですが,本日成績表が届き改めて満点を実感したところです。

ただ,スコアの詳細を見ると予想していたとおり,リスニングで聞き漏らした3問とリーディングであやふやだった1問は間違っていた模様。全問正解しなくとも満点が取れたというラッキーな例でした。

今回は前回受験時からスコアの有効期限である2年が経過したために受験したので,またあと2年間は受験しなくともよいかな。

f:id:hyamaz:20170224222146j:plain

 

子育ても忙しくなりそうだし。今日,役所から電話が来て,保育室(認可外扱い)に内定したとのこと。家から遠いし,時間外もなく,認可外扱いではあるけれども預けられるところがあって本当によかった。。。

世の中には,値段が少々高くてもよいから質の高い保育をお願いしたい方と値段が安くてとりあえず面倒を見てくれるだけでうれしい人がいると思うので,とにかく預けられるところを増やしてほしい!!自分勝手な話だけれども年度末の決定だと,保育園が現住所よりも遠方に決まった場合,住まいを決めたりするのに結構大変。。。

私の場合であれば命に係わるけがとか,疫病がはやるくらい不潔だったりしなければたいていのことは許容できるし,ぜひ"最低限ここまではやる"というガイドランだけをし示して,あとは寛容にでもいいので区の補助を受けられる保育園を増やしていただきたい。

さて,4月の入園に向けて準備を進めなければ。TOEICの話だったはずが,最終的には保育園不足のグチ+こどもの保育園入園に向けての決意表明になってしまった(´・ω・`)

TOEIC第217回(2017年1月29日実施分)オンライン結果照会

TOEIC満点取得!

f:id:hyamaz:20170220231118j:plain

TOEICのReading & Listening試験を受験したのは以前の記事に書いたとおりで,予想は970点ほどかと思っていたのですが,予想を裏切る満点でした。

mainichiblog.hatenablog.com

リスニングで途中で集中力が切れ,3問ほど聞き漏らしたのと,リーディングで1問怪しい問題があったので満点は難しいかなと思っていたのですが,満点。まぁ,確信をもって全問正解と言えなかったので満点はいわゆる「まぐれ」です。

 

でも,これで「TOEIC満点」と称せるようになったのでちょっとうれしいです。結局,対策は上記の問題集の試験問題2回分をそれぞれ1回ずつやって見直しをしたというシンプルなものでしたが,問題の傾向を知るには役立ったし,非常に効果的だったといえます。問題集の値段が3,000円前後だったこととそれによって満点をとれたことを考えると,コスパ的にはよかったと感じています。

 

この前,1週間ほど海外出張に行った際も先方の言っていることはほとんど理解でき,プレゼンの際のQ&Aも問題なく対応できたので,今回のTOEIC満点でさらに自信がついてきた感じです。

TOEIC Listening & Reading 第217回試験

先週の日曜日,TOEICを久しぶりに受験。

1月29日(日),桜上水にあるの日大文理学部に3,500人(受験番号から推測)が集まり,下高井戸駅あたりから大渋滞。すごい賑わいでした笑

以前,遅刻して受験できなかったことがあるので,受付終了20分ほど前の12:10分頃に現場に到着。受付を済ませ,空気のきれいな外で待機。若干肌寒かったけれども,頭がスッキリ。教室に戻り,150人ほど教室内を見回すと出席率は8割程度。大学生~社会人を中心に男性が多かった印象。これまでは女性が多かった印象があったけど。

 

試験問題について,2016年4月から新形式になったということで,新形式になって初めての受験。感じたのが,TOEFLと似てきた?ということ。リスニングの中に図を見て答える問題が入ってきたことや,リーディングの中に文章を適切な位置に挿入する問題が新たに増えていました。

 

難易度は以前の試験から変わっていないように感じます。ただ,前からですが,120分集中し続けることが難しい。特にリスニングの最中にふと気を抜いた瞬間が危険。音声が耳にはいらなくなってしまいます。今回もそのせいで2~3問聞き逃した問題がありました。

 

さて,今回使った問題集はこちらの公式問題集。定番です。むしろ,私はこのシリーズしか使ったことがありません。本番と同じ分量の問題が2セット収録されています。今回はそれぞれ1回ずつ解きました。

 解いてみた結果,TEST1はリスニング98/100,リーディング92/100

TEST2はリスニング96/100,リーディング95/100。本番も似たような感じの手応えだったので970点くらいかな~。

満点はなかなか難しい。